3年目Uターンで就職末山さん建設業株式会社 松下組3年目Uターンで就職池田さん医療、福祉医療法人 桜十字314126004仕事を続けていくコツは?挑戦し続けられる環境熊本の企業を選んだ理由は?地元への地域貢献を生活や通勤はどう?お買い物のしやすさが魅力熊本の企業を選んだ理由は?人の温かさがある生活尊敬できる人は?現場の所長(現場監督)社会人になって買った高価なものは?ヘアアイロンQuestionQuestionQuestionQuestionQuestion男気があり、背中を追えば自分も大きく成長できると感じさせてくれる方です。20歳ほど年齢が離れていますが、その差を全く感じさせないフレンドリーさも魅力的で、心から尊敬しています。Question会社全体に漂う「新しいことに挑戦し続ける」という前向きな雰囲気にあります。特に社長の挑戦する姿勢からは、大きな刺激をもらっています。日々の仕事もやりがいに溢れ、自分の成長を実感できる楽しさがあります。そして、手当や福利厚生がしっかり整っているおかげで、安心して働ける環境があります。この会社なら、もっと自分を高め、未来に挑戦し続けられると感じているからです。私は県外の大学に進学していたのですが、地元熊本の街並みや自然の豊かさが昔から好きで、住み慣れた熊本に戻り地元への地域貢献がしたいと思ったのが大きな理由です。新しく始まる社会人生活に当時は不安もありましたが、家族や友人と支えあえたことも強みだったと感じます。また、卒業した芸術系の学部とは全く異なる医療・福祉系で働き始め、スキルアップを実感することができています。スーパーやコンビニ、ショッピングモールが多く、仕事終わりでも気軽に立ち寄り買い物がしやすい点が便利です。また自然も豊かで、新鮮な食材や水が手に入りやすい点も魅力の1つであると感じます。一度、地元を離れて東京に出てみたけれど、どこか心が満たされず、何かが違うと感じる日々を過ごしました。都会には刺激的なことがたくさんありましたが、私にとって本当に大切なのは、地元の空気や、人の温かさだったんだと気づいたのです。地元に帰る決意をしたのは、自分自身を見つめ直した結果でした。この場所には、海や、山があり、何よりも私をいつでも受け入れてくれる人たちがいる。地元は、ただ暮らす場所ではなく、心が自然と穏やかになる場所です。休日には、釣りをしたり、友達と山に登って景色を眺めて一緒に笑い合いながら食べるご飯が、何にも代えがたい幸せを運んでくれます。地元の自然と人とのつながりがある生活は、華やかな都会の生活にも勝ると実感しています。ずっと買い替えようか迷っていたヘアアイロンを購入しました。毎朝の準備が快適になり、思い切って買って良かったです。仕事でも患者さまやご家族とお会いするので、きれいな身だしなみに気を付けています。
元のページ ../index.html#5