HTML5 Webook
76/126

000000製造業210531200300233234130240075FA(Factory Automation)向け自動機の委託製造 及び 開発設計製造を事業としています。ハード及びソフトの設計、各種部品製作、さらに組立及び調整等の自動機製作の一連の工程ほぼ全てを社内で実施しており、自動機の内製化にこだわっています。少量生産から数千台レベルの量産まで、同一品質の製品を提供しています。積極的な国家資格の取得を奨励しています(資格取得者には技能士手当てを支給)。☎ 0965-39-0808 八代市岡町小路635 従業員数 / 38人☎ 0965-33-9797 八代市興国町1-3 従業員数 / 110人☎ 0965-33-9752 八代市興国町1-1 従業員数 / 253人☎ 0965-39-0911 八代市岡町谷川135 従業員数 / 273人☎ 0965-31-3370 八代市新港町2-3-14 従業員数 / 74人自動車やバイクなどの部品加工に携わる治工具を、設計から製作まで実施している会社でございます。鉄を削る面白さと、製造したものを組付けていく楽しさが味わえる職場となっており、現場でも女性が加工に携わり活躍しております。営業がお客様へお伺いし仕事をいただき、お客様のニーズに答えた製品を作り上げ納入して評価いただく達成感のある仕事内容となり、お客様ファーストの会社でございます。2014年に株式会社 興人の化成品事業部から分離独立し、人や環境にやさしい高機能な化学品を開発・製造しています。製品は塗料や化粧品など日常の中で幅広く使用されており、世界中へ提供しています。入社1年間は年齢の近い先輩社員がマンツーマンで丁寧に業務を指導し、公私ともに相談にのるインストラクター制度や、資格取得のための研修など一から学べる支援体制が充実しています。80年以上に渡りプラスチックフィルムの開発・製造を行っています。多くの食品・日用品の包装に採用され、カップ麺等に使用されるシュリンクフィルムでは国内トップシェア。近年はリチウムイオン電池などの産業用途まで幅を広げています。社員の多くは県内の大学や八代の高校・高専から入社し活躍中。福利厚生も充実し勤続年数が長い点も特徴です。地域貢献活動にも積極的に参加。地域に根差した工場として操業を続けています。工業用プラスチック加工産業の発展と雇用創出、地域社会貢献をテーマに事業をおこなっています。IT 技術を駆使した最新の工作機械でプラスチックを加工し、半導体産業をはじめとした多くの産業に製品を提供しています。有給休暇を時間単位で取得可能。男性に育休用の有給制度も導入しており、子育て中の社員にも働きやすい環境となっています。    2021    2021    202420222022顧客満足を達成するための改善・品質向上・コスト・納期を追及継続すること化粧品や塗料など、生活に身近なものに使われる特殊な化学品を開発・製造していますゼロから学べる環境 多様な分野のものづくりを支える株式会社 ケイ・エフ・ケイK J ケミカルズ 株式会社興人フィルム&ケミカルズ 株式会社 八代工場For Human Welfare 人と自然の調和をめざして豊かな未来を創ります櫻井精技 株式会社世界初の製造装置を我々と共にこの八代の地から発信しましょう株式会社 藤興機

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る