HTML5 Webook
104/204

卸売業、小売業(食品販売)〒861-2234 熊本県上益城郡益城町大字古閑107-1嶋田誠大正9年(1920年)37億2,600万円作物に力を 人に元気を「暮らしをより良くしたい」願いを実現する協同組織◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)159億9,368万円(平成29年度)156億7,632万円(平成30年度)156億504万円(令和元年度)46.4歳21.8年10名※うち高卒3名(平成30年度)6名※うち高卒1名(令和元年度)6名※うち高卒2名(令和2年度)「暮らしをより良くしたい」という消費者の願いを実現するために作られた協同の組織で、創立100周年を迎えました。現在、共同購入や個人宅配、店舗、受託共済、旅行サービス事業などを展開しています。また、買い物が困難な高齢者を対象に、移動店舗販売や無料送迎事業、弁当宅配サービス等も実施し、地域貢献に努めています。パートから正規職員に転換する内部登用を進めており、多くの職員がより責任のある仕事にチャレンジしている会社です。◆手厚い家族手当や永年勤続表彰◆資格取得や技能向上の支援制度あり◆熊本県及び36市町村と高齢者見守りや 災害支援物資協定締結正規職員への内部登用を積極的に促進◆電話番号◆従業員096-284-6008743名生活協同組合くまもと◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等http://www.kumamoto.coop住居手当ありローソングループの一員として、農業分野で「生活者の健康志向に応える安全でおいしい作物づくり」を目指す研究開発型の企業です。肥料や土壌改良剤、バイオ資材などの研究・製造・販売、土壌・作物分析を行っています。従業員のプライベートの充実にも注力し、令和元年の年間休日は129日で、さらに有休取得、永年勤続による連続休暇付与など積極的に推奨しています。また、令和2年には、「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」の認定を受けました。◆土壌のミネラルバランスに着目した 「中嶋農法」で人々の健康に貢献◆社員の健康づくりや働きやすい 環境づくり を積極推進◆「思いやり」をもってお互いをサポートし、  社員のチャレンジを応援する組織風土健康でおいしい作物づくりを通じ、社会に貢献株式会社生科研◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)17億3,000万円(平成29年度)17億5,000万円(平成30年度)17億7,000万円(令和元年度)43歳17年2名※うち高卒0名(平成30年度)3名※うち高卒1名(令和元年度)2名※うち高卒0名(令和2年度)◆電話番号◆従業員096-279-313377名サービス業(肥料・土壌改良剤・バイオ関連資材)〒861-2401 熊本県阿蘇郡西原村鳥子312-4久永 興昭和42年(1967年)5,000万円https://n-seikaken.co.jp社宅、住居手当あり◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等102

元のページ  ../index.html#104

このブックを見る