HTML5 Webook
154/204

解体業では日本トップクラスの規模を誇る解体工事・産業廃棄物処理・資源循環事業を行い、解体業としては日本トップクラスの規模です。九州初のアスベスト溶融炉による溶融無害化処理から再利用まで一貫して施工しており、ダイオキシン洗浄や焼却炉解体工事など特殊な工事も多数実績があります。スキルアップや資格取得に関わる費用は原則全て会社負担で、独自の教育制度も設けています。完全週休2日制を定着させて、福利厚生面の充実にも気を配り働きやすい環境づくりの改善と向上につなげています。夢を持って自分の人生を切り開いていこうという思いを持った人材を募集しています。◆会社負担の資格取得支援制度あり◆みんなで力を合わせるチームワークを重視◆時間外労働の削減に向け残業を許可制◆清掃活動、献血、ボランティアなどで地域貢献個人も会社も向上を目指す仕組みづくりグループ会社が関わる紙製品の運送を柱に国際物流の一翼を担うグループ会社の松木産業(株)が関わる原料や製品の輸送を一手に引き受けて成長しており、近年は、八代港や熊本港で、貨物の船への積み込みや積み下ろし、さらには国内各所と両港間の輸送を担う機会が増えています。信頼される物流ノウハウの構築は、従業員の安全・健康確保やモチベーションの向上が重要です。安全委員会の実施や健診、保健指導などを徹底する一方で、ドライバー職に一部出来高制の給与システムを採用し、意欲を高めています。◆個別の労働時間管理で、無理のない労働環境づくりを重視◆台湾や韓国など国際取引の強化に向けて、 やる気のある人材を登用◆資格取得や技能講習の費用を会社が全額負担八代・熊本の港湾貨物を手がけ、物流ノウハウの構築に邁進◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)127億2,772万円(平成29年度) 118億4,146万円(平成30年度) 106億434万円(令和元年度) 45歳10年1名※うち高卒1名(平成30年度) 1名※うち高卒1名(令和元年度) 2名※うち高卒2名(令和2年度)◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)13億2,000万円(平成29年度)14億5,930万円(平成30年度)15億5,310万円(令和元年度) 48歳 16年9名※うち高卒0名(平成30年度)2名※うち高卒1名(令和元年度)7名※うち高卒1名(令和2年度)◆電話番号◆従業員0965-32-6111116名◆電話番号◆従業員096-358-6600213名株式会社前田産業◆業 種◆住 所◆代表者名◆創 業◆資本金建設業(総合解体工事業)〒861-4114 熊本県熊本市南区野田3-13-1 木村洋一郎昭和37年(1962年)2,900万円https://maedasangyo.co.jp社宅、独身寮あり◆業 種◆住 所◆代表者名◆創 業◆資本金運輸業(一般貨物自動車運送他)〒866-0851 熊本県八代市毘舎丸町1-3 松木喜一 昭和36年(1961年)1,000万円https://matsuki-unyu.co.jp住居手当あり松木運輸株式会社◆会社HP◆住居手当等◆会社HP◆住居手当等152

元のページ  ../index.html#154

このブックを見る