HTML5 Webook
155/204

原料の搬入から製品の搬出まで工場内の業務を安全・確実に遂行建設業は町をつくる大事な仕事地元に貢献しよう日本製紙(株)八代工場内で、原料の搬入・保管、古紙の溶解、製品の検品・包装・保管、製品搬出のための積み込みまで、全工程の作業を請け負っています。特に力をいれているのは、従業員の安全確保と健康管理で、毎月、安全委員会を開き、作業主任者の教育を推奨し、年2回の健診や保健師による個別の健康指導なども実施しています。24時間3交代制のシフトは希望に合わせてマッチングしており、それぞれのワーキングスタイルの充実を目指しています。◆資格技能講習の費用は、会社が全額負担◆合同の会社説明会やハローワークの説明会に 積極的に参加◆インターンシップの受け入れ、職場見学は随時対応日本製紙(株)八代工場創業当初からの地場パートナー主に土木工事、建築工事、舗装工事を行い、芦北町内でのメガソーラー運営などエネルギー事業にも取り組み、JR九州などの鉄道関連工事、大手ゼネコンとともに国道57号二重峠トンネル、豪雨災害の復旧工事なども手掛けています。あまり無理をせず、長く安心して働けるよう、完全週休2日制や有給休暇取得を推進しています。社員旅行や年数回あるイベントでは、部署や役職の垣根を越えた交流で、風通しのよい環境づくりを心掛けています。◆産休・育休・子ども手当で子育てサポート◆安定した生活ができて楽しい会社がモットー◆ボランティア活動や地元イベント協賛も積極的無理をしすぎず、長く続けられる環境を整備松木産業株式会社◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)18億9,000万円(平成29年度)18億5,000万円(平成30年度)18億3,610万円(令和元年度) 43歳 19年6名※うち高卒1名(平成30年度)8名※うち高卒8名(令和元年度)5名※うち高卒1名(令和2年度)株式会社松下組◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)26億3,408万円(平成29年度) 26億3,612万円(平成30年度) 21億4,062万円(令和元年度)42.4歳14年2名※うち高卒2名(平成30年度) 0名(令和元年度) 3名※うち高卒3名(令和2年度)◆電話番号◆従業員0966-86-0065 55名◆電話番号◆従業員0965-32-6111162名◆業 種◆住 所◆代表者名◆創 業◆資本金運輸業(工場構内荷役請負業)〒866-0851 熊本県八代市毘舎丸町1-3 松木喜一 大正13年(1924年)1,200万円http://www.g-matsuki.co.jp 社宅、住居手当あり◆業 種◆住 所◆代表者名◆創 業◆資本金建設業(総合建設業)〒869-5563 熊本県芦北郡芦北町湯浦245-1松下義一昭和28年(1953年)8,050万円http://matsushitagumi.com ◆会社HP◆住居手当等◆会社HP153

元のページ  ../index.html#155

このブックを見る