最後まで自宅で一人ひとりに寄り添い在宅医療看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士が所属しており、自宅を訪問して看護やリハビリを行い、その人の生活に寄り添い、一人一人にあったサービスを提供するため、職員一丸となって知識や技術、人間性を向上させるため日々努力しています。充実した福利厚生と、業績で目標達成した月には手当を支給するなど職員のモチベーションをアップしており、定期的に公開講座や健康相談を開催するなど、地域の健康づくりを支援しています。◆知識・技術だけではなく礼儀・礼節も学ぶ◆知識や技術を研鑽するため研修会を開催◆勉強会で講師をしたり、地域ケアへ職員派遣◆インターンシップなど学生の教育場に知識や技術だけでなく、人間性も向上させる地域に溶け込み、ベンチャー目線で障がい者福祉の啓発も「チャレンジめいとくの里」を中心に、生活支援や就労支援、グループホーム、地域生活支援センターなど6事業所を運営し、堅実な運営を基本に、ベンチャー精神を持ち、「福祉社会の創造」を目標に活動しています。女性が多い職場なので産休・育休制度は100%取得しており、産休前、育休明けは独自の短時間勤務制度を設け、個々の状況に合わせた柔軟で働きやすい環境です。業務に必要な国家資格取得のための補助制度も充実しています。◆先輩が1年間サポートする「チューター制度」◆「めいとくな人大賞」などユニークな評価制度◆清掃や草刈り、夏祭りなどの地域行事へ積極的に参加◆通所事業所「ケア・ハピネス」ではカフェを運営チューター制度やユニークな評価制度を導入◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)5,275万円(平成29年度) 6,003万円(平成30年度) 6,000万円(令和元年度) 44.2歳2.9年0名(平成30年度) 0名(令和元年度) 0名(令和2年度)◆サービス活動収益(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)6億22万円(平成29年度) 6億653万円(平成30年度) 6億1,875万円(令和元年度) 37.9歳8年3名※うち高卒0名(平成30年度) 2名※うち高卒0名(令和元年度) 3名※うち高卒0名(令和2年度)◆電話番号◆従業員096-215-910190人◆電話番号◆従業員0964-27-46417名合同会社MAKEFIT◆業 種◆住 所◆代表者名◆創 業◆資本金医療、福祉(訪問看護・リハビリテーション)〒869-0605 熊本県宇城市小川町南部田218-1 スプリングヴィレッジ101四海公貴平成26年(2014年)50万円◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金医療・福祉(障がい福祉サービス)〒861-5503 熊本県熊本市北区明徳町707-1樺嶋潤一郎平成15年(2003年)1億488万円http://www.meitokukai.jp住居手当あり社会福祉法人明徳会◆会社HP◆住居手当等160
元のページ ../index.html#162