HTML5 Webook
30/204

災害復旧支援を志して創業休暇制度の改革や社員育成に注力◆働き方改革で全社員4週7休制を導入◆土・日曜日出勤者に休日手当てを支給◆60歳以上の再雇用者が技術を継承◆充実した資格取得支援制度でスキルアップ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆業種住所代表者名創業資本金建設業(総合建設業)〒869-1235 熊本県菊池郡大津町室2137-2宇都宮誠二昭和39年(1964年)4,000万円http://www.utsunomiya-c.co.jp会社HP電話番号従業員096-293-700030名売上高(過去3年間)従業員の平均年齢従業員の平均勤務年数新規学卒者の採用数(過去3年間)18億4,000万円(平成29年度)23億円(平成30年度)69億円(令和元年度)50歳15年1名※うち高卒0名(平成30年度)1名※うち高卒1名(令和元年度)0名(令和2年度)昭和28年に甚大な被害をもたらした「6.26水害」からの復興支援を志し、翌年に個人事業主としてスタートしました。同39年には建設会社を設立し、土木・建築・塗装を中心にさまざまな工事に携わっています。菊陽中部小学校や大津町の美咲野小学校などを手掛け、「安心して学び暮らせる、豊かな街づくり」の一翼を担っています。また、国と立野ダム災害支援協定を結んで白川をパトロールし、定期的に水路や道路を清掃するなど、地元に密着した地域貢献を続けています。透析医療は県内有数の規模人材育成には手厚いサポート◆新人はチームでしっかり支えて不安を解消◆育休後はほぼ全員が復職◆資格取得費用の全額支援など積極サポート◆院内イベントや祭り参加などの地域交流あり◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆業種住所代表者名創業資本金医療、福祉(病院)〒863-0013 熊本県天草市今釜新町3413-6永野淳二昭和46年(1971年)‐http://www.eijukai-amakusa.com住居手当(条件付き)あり会社HP住居手当等電話番号従業員0969-24-3777231名売上高(過去3年間)従業員の平均年齢従業員の平均勤務年数新規学卒者の採用数(過去3年間)32億66万円(平成29年度)33億4,550万円(平成30年度)32億5,740万円(令和元年度)46歳13年4名※うち高卒2名(平成30年度)5名※うち高卒2名(令和元年度)3名※うち高卒3名(令和2年度)救急から回復期、リハビリ、在宅医療までトータルケアを実施しています。県内有数の規模と設備をもつ透析医療は、腎臓専門医のもと予防から治療までの一貫医療を提供しています。新人には指導係の先輩が付き、技術面・精神面で細やかにサポートします。また資格取得への支援も充実しており、過去には籍を置いたまま上京し、透析の認定看護師資格を取得した実績もあります。女性職員の多さから、仕事と育児の両立環境が整っているのも魅力です。学校建設などで豊かな街づくりの一翼担う株式会社宇都宮建設地域に開かれた病院が目指す職場の環境づくり医療法人社団永寿会 天草第一病院28

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る