情報通信業(テレビ放送)〒860-8516 熊本県熊本市西区二本木1-5-12竹内圭介昭和63年(1988年)10億円地元に根差した情報番組で地域に貢献熊本県内4局目の民間テレビジョン放送局として平成元年に開局し、テレビ朝日系列で「KAB」の愛称で親しまれています。特に平日夕方帯の「くまパワ!」、土曜日の「くまパワ+」などの自社制作番組は、地元に根差した情報番組として定評があります。地域のHAPPY!実現のために、ニュースや情報を発信し続けています。また、さまざまなイベントや企画、県内のプロスポーツ球団への出資や協賛、高校野球などの放送を通じた地域スポーツの振興や、通信技術の進歩に合わせた放送コンテンツのweb配信やECサイトの運営など、放送以外の業務にも挑戦しています。◆働き方改革積極推進!連続休暇取得で手当支給◆社内DX化で業務の効率化を推進◆定年以降の再雇用制度を運用通信技術の進歩に合わせ、放送以外の業務にも挑戦人材育成と多様な福利厚生で社会インフラを支える西部ガス株式会社100%出資のグループ会社です。熊本市内周辺地域の道路に埋設されている都市ガスの外管工事・保守点検を行う熊本市で唯一の会社であり、大切なインフラを支える仕事だけに、人材の育成には力を入れています。誕生日休暇制度や取得率84%に上る有給休暇(直近実績)など、充実した福利厚生も特徴です。職場環境面では平成30年度に熊本県ブライト企業賞を受賞し、令和元年度には確定拠出年金制度を取り入れ、定年後の生活サポートも強化しました。◆仕事そのものが社会貢献◆仲間思いの幅広い世代が在籍◆資格の取得費用は全額負担◆健康面のサポートも万全都市ガス安定供給のため人材を育成◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)50億4,300円(平成29年度)50億800万円(平成30年度)50億2,100万円(令和元年度)42.8歳16.8年2名※うち高卒0名(平成30年度)0名※うち高卒0名(令和元年度)1名※うち高卒0名(令和2年度)◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)非公開 (平成29年度)非公開(平成30年度)非公開(令和元年度)44歳14年0名(平成30年度)2名※うち高卒2名(令和元年度)1名※うち高卒1名(令和2年度)◆電話番号◆従業員096-379-398844名◆電話番号◆従業員096-359-111191名KAB 熊本朝日放送株式会社◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等https://www.kab.co.jp東京、大阪、福岡支社には借り上げ社宅制度あり◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金建設業(都市ガス導管埋設・保守点検)〒860-0832 熊本県熊本市中央区萩原町14-85高原之光平成20年(2008年)5,000万円◆会社HP◆住居手当等https://kumakan.co.jp社員寮あり熊本管工建設株式会社56
元のページ ../index.html#58