HTML5 Webook
60/204

金融業、保険業(信用組合)〒860-0012 熊本県熊本市中央区紺屋今町1-1シティ12ビル島田万里昭和25年(1950年)48億400万円製造業(清涼飲料水の製造・販売)〒861-8514 熊本県熊本市東区小山町1846橋本明利昭和29年(1954年)19億2,640万円四季折々の果物を食卓へ“フルーツ王国熊本づくり”を展開熊本県の豊かな自然が育んだ温州ミカンやデコポン、栗、梨など四季折々の果物を食卓に届けるため、青果物の生産指導を行うことで 〝フルーツ王国熊本づくり〟を展開する一方、独自ブランドである「ジューシー」をはじめ高品質で安全な清涼飲料水の製造・販売を行っています。また、果樹生産者の経営安定はもとより従業員の働き方などを常に見直し、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。経験を積むことで農業と製品のプロへ成長を遂げることができる会社です。◆費用の助成など資格取得を積極的に応援◆2交代から3交代へ工場の勤務時間を短縮◆地下水涵養など環境保全への取り組みも活発農業と製品のプロへ 成長を後押し強みは長年の信用と実績「真の相互扶助」の精神で地域密着地域に密着した、なんでも安心して相談できる金融機関として、県内18店舗、宮崎1店舗を展開しており、地域の中小企業や個人を中心に、コンプライアンス重視の経営で厚い信頼を得ています。税務、法務、財務など幅広い専門知識が必要となるため、様々な研修や資格取得支援を実施しています。また、「しんくみピーターパンカード」の利用額0.5%を地域児童施設等へ毎年寄付し、献血や清掃活動、地域の行事等への参加のほか、地域の祭りや行事など地域の発展に貢献する活動にも力を入れています。◆業務上必要な資格取得で奨励金を支給◆年間5日の連続休暇、バースデイ休暇を全職員取得◆ユニークな年次有給休暇積立制度を採用◆子どもの誕生に合わせて、父親休暇(3日間)を推奨地元ならではの資金ニーズに応え 地域経済を支えるお手伝い◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)532億7,300万円(平成29年度)535億8,900万円(平成30年度)488億2,400万円(令和元年度)40.5歳17.2年19名※うち高卒9名(平成30年度)25名※うち高卒11名(令和元年度)18名※うち高卒9名(令和2年度)◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)21億7,881万円(平成29年度)23億625万円(平成30年度)23億396万円(令和元年度)40歳17年10名※うち高卒1名(平成30年度)9名※うち高卒2名(令和元年度)11名※うち高卒4名(令和2年度)◆電話番号◆従業員096-353-1200168名◆電話番号◆従業員096-389-3311500名熊本県果実農業協同組合連合会◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等http://3kj.jp家賃補助あり◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等https://www.kumamotoken.shinkumi.jp遠方への赴任については家賃補助あり熊本県信用組合58

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る