HTML5 Webook
68/204

熊本タクシー株式会社熊本市内最大級のタクシー台数地元や旅行者の大切な移動手段運輸業( 一般乗用旅客自動車運送業、一般貸切旅客自動車運送業他) 〒860-0802 熊本県熊本市中央区中央街4-28(本店)倉岡征宏大正12年(1923年)1,000万円◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)非公開(平成29年度)非公開(平成30年度)非公開(令和元年度)52歳15年0名(平成30年度)0名(令和元年度)0名(令和2年度)株式会社熊本チキン製造業(食肉処理加工)〒861-0311 熊本県山鹿市鹿本町石渕1103-2山内智雄平成元年(1989年)1,000万円◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)69億円(平成30年度)6億円(令和元年度)※決算期変更60億円(令和2年度)41.4歳8年0名(平成30年度)0名(令和元年度)2名※うち高卒2名(令和2年度) 大正12年、定期乗合バスからスタートし、現在は、熊本市内最大級である200台の保有台数を誇るタクシー業と、貸切バスの「肥後観光バス」、訪問介護事業所、旅行業、ドライバー派遣業、観光施設「お手水の森」など、幅広く事業を展開しています。特に介護タクシーは、熊本市内を走るうちの約半数を提供しています。乗務員は8割が養成からのスタートで、二種免許が取得できる自動車学校に通う間の日当も会社が負担するなど、未経験者も安心して挑戦できます。◆業界では珍しい基本給制度や、 九州初のAIタクシー・キャッシュレス決済機導入◆自社経営の保育園では社員割引あり◆妊婦さん向け「陣痛タクシー」は1,100回以上出動 ◆障がい者雇用の優良事業所として表彰熊本市内の介護タクシーの約半数を提供製造・販売一貫システムで安心でおいしい鶏肉をお届け処理加工と販売の一貫システムにより、安全・安心な鶏肉をお届けしています。平成28年には、看板ブランド「うまかハーブ鳥」が国際味覚審査機構の「優秀味覚賞」で星1つを獲得し、製造部は、熊本県の「模範衛生施設」として表彰されています。新卒者はまず、様々な業務を経験してから適性に応じて配属が決定され、3割以上の女性従業員を主任級以上に登用するなど、能力主義によるやりがいある職場づくりにも取り組んでいます。◆海外技能実習生や障がい者雇用も積極的に実施◆意欲ある従業員は社外セミナーや首都圏での展示会に参加◆永年勤続表彰、定年後の再雇用制度◆地域イベントに若手従業員がマンパワーとして参加3割以上の女性従業員が主任級以上に登用◆電話番号◆従業員0968-46-3196163名◆電話番号◆従業員096-354-5155250名◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等https://www.kumataku.com社宅ありhttps://ownedmaker.com/top/kumamotochicken社員寮(外国人実習生向け)あり66

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る