HTML5 Webook
69/204

熊本中央信用金庫◆電話番号◆従業員金融業、保険業(預金、融資、為替、その他金融関連業務)〒862-0973 熊本県熊本市中央区大江本町1-6岡本浩幸大正12年(1923年)18億6,000万円◆預金量(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)1,864億円(平成29年度)1,909億円(平成30年度)1,934億円(令和元年度)45.4歳17.7年12名※うち高卒0名(平成30年度)10名※うち高卒2名(令和元年度)12名※うち高卒4名(令和2年度)096-366-1111217名熊本電気鉄道株式会社運輸業(鉄道事業、自動車運送事業、自動車整備事業、旅行業、不動産業、生命保険及び損害保険代理店業他)〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪3-7-29中島敬髙明治42年(1909年)1億円◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)21億4,800円(平成29年度)21億9,022円(平成30年度)20億1,523円(令和元年度)46歳12.6年2名※うち高卒0名(平成30年度)4名※うち高卒2名(令和元年度)2名※うち高卒0名(令和2年度)徹底して地域に根差し、その発展に寄与する信用金庫地域に不可欠な鉄道やバス熊本の魅力を伝えるツアーも地元に根差した地域金融機関として、各種金融サービスを提供しています。掲げるビジョンの一つである「地域社会繁栄への奉仕」として、熊本県の県南フードバレー構想に賛同し「県南フードバレーフェスタ」を開催しているほか、中小企業に対し、人材支援や、勉強会・セミナー等の開催を通して、その発展を支援しています。職員は、充実した研修制度による自己研鑽が可能で、連続有給休暇制度や短時間勤務制度など、安心して働ける環境を整備しています。◆指静脈認証システムで、サービス残業撤廃◆女性の出産・育児休暇取得率100%◆試験費用を補助してくれる資格取得奨励制度あり◆商談会や物産展を開催し、中小企業育成を支援職員自身の自己研鑽や、家庭との両立も支援明治42年の創業以来、「地域と共に、地域住民のために」を基本理念に、鉄道事業をはじめ、乗合・貸切バス事業、自動車整備や旅行業など、幅広い事業を展開しています。バス事業においては、近年、新車導入や熊本の魅力を伝えるツアーの企画・開催なども手がけています。社員に対しては、育児休暇制度や高齢者の再雇用制度、資格取得支援やスキルアップ研修の受講機会付与など、働きやすさやキャリアップの支援だけでなく、家族も含めた福利厚生も充実しています。◆家族への誕生祝いや家族ぐるみのスポーツ大会◆交通安全運動や清掃活動などの地域貢献◆手厚い新人研修創業以来、地元の発展に寄与する老舗企業◆電話番号◆従業員096-343-2526237名◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆出資金◆会社HP◆住居手当等◆業 種◆住 所◆代表者名◆創 業◆資本金◆会社HP◆住居手当等http://www.kumachu.jp社員寮、社宅、借上社宅、住居手当ありhttp://www.kumamotodentetsu.co.jp社宅あり67

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る