HTML5 Webook
72/204

熊本バス株式会社地元に欠かせない公共交通大正元年創業の老舗企業運輸業(乗合・貸切旅客運送事業、旅行業、自動車学校、損害保険代理業)〒862-0947 熊本県熊本市東区画図町重富600岩田昭彦大正元年(1912年)1億円◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)12億5,254万円(平成29年度)11億7,091万円(平成30年度)11億1,365万円(令和元年度)47.6歳12.6年0名(平成30年度)0名(令和元年度)3名※うち高卒0名(令和2年度)熊本部品株式会社製造業(自動車用組電線)〒863-0044 熊本県天草市楠浦町1046-18菊原敏彦平成5年(1993年)1,000万円◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)29億8,500万円(平成29年度)25億8,400万円(平成30年度)25億5,200万円(令和元年度)44歳12年3名※うち高卒3名(平成30年度)7名※うち高卒7名(令和元年度)2名※うち高卒2名(令和2年度)大正元年に創業された、長い歴史を持つ企業です。「安全こそ最も重要なサービス」という理念のもと、運転手に対する徹底した教育制度を設けているだけでなく、年2回の健康診断や、無呼吸症候群簡易検査や脳ドック検診等を積極的に実施しています。職場は、退職したOBとも交流を続けるなど、生涯にわたって社員を大切にすることも特長です。学校や企業での交通安全教室開催など、地域の交通安全の発信地にもなれるよう尽力しています。◆5年ごとの無事故表彰で安全運転を促進◆インターンシップ受け入れなどで、 地元の雇用を促進◆大型二種免許取得のための養成制度あり交通安全の発信地となるべく、力を尽くす自動車部品の生産工場農業ビジネスも展開車の情報回路をまとめたワイヤーハーネス(自動車用組電線)の組立生産工場で、トップクラスのシェアを誇る矢崎グループの一員です。生産拠点の海外移転が進む中、安定した雇用を守るため、天草市内5拠点で、ベビーリーフ生産という農業ビジネスも展開しています。OJTなどにより100%業務が習得できるまで指導する体制が整備されています。また、禁煙や運動の推進、血圧・脈拍・心電図測定器の設置など、社員が心身の健康を維持するための取り組みにも力を入れています。◆欠勤者に対応する「リリーフマン」を各ラインに設置◆年に3回、大型連休(10日程度)あり◆安全衛生委員会を毎月開催し、安全パトロールも実施◆「目安箱」を設け、ハラスメントを防止お互いを支え合う、働きやすい制度が充実◆電話番号◆従業員0969-24-0800304名◆電話番号◆従業員096-370-8181162名◆業 種◆住 所◆代表者名◆創 業◆資本金◆会社HP◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HPhttps://www.kuma-bus.co.jphttp://kumamotoparts.com70

元のページ  ../index.html#72

このブックを見る