株式会社弘乳舎製造業(乳製品等)〒860-0085 熊本県熊本市北区高平3-43-2齊藤隆光昭和31年(1956年)1億円◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)38億3,800万円(平成29年度)38億5,500万円(平成30年度)41億2,600万円(令和元年度)43.5歳13.1年5名※うち高卒2名(平成30年度)3名※うち高卒3名(令和元年度)2名※うち高卒2名(令和2年度)株式会社興農園卸売業、小売業(種子・農業資材・農業肥料等の卸売・販売)〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町8-14田中穂積昭和23年(1948年)5,000万円◆売上高(過去3年間)◆従業員の平均年齢◆従業員の平均勤務年数◆新規学卒者の採用数 (過去3年間)57億7,200万円(平成29年度)59億7,200万円(平成30年度)50億8,400万円(令和元年度)36歳9年6名※うち高卒1名(平成30年度)3名※うち高卒0名(令和元年度)4名※うち高卒2名(令和2年度)本州以南最大級の処理能力を保有酪農業界に大きく貢献安全な労働環境の構築と女性が働きやすい職場への取り組み酪農家が生産した生乳を破棄することなく安心して生産できる体制を維持するために必要不可欠な機能を持ち、酪農業界に貢献している企業です。バターや脱脂粉乳などの加工乳製品生産において、本州以南最大級の処理能力を保有しており、現在は自社ブランドのアイスクリームをはじめとしたデザート部門にも力を入れ、事業拡大を推進しています。こども食堂や養護施設への自社製品提供のほか、地下水保全活動など、積極的な地域貢献活動も行っています。◆気づき・改善提案制度で意見を出しやすい体制◆各種休暇制度、社内レクリエーションも多数◆社内販売弁当や飲料、クリーニング補助◆「災害時における井戸水の提供に関する協定」を熊本市と締結自社ブランド乳製品でさらなる事業展開種、農業資材や農薬の卸売のほか、パイプハウスの設計・施工、フィルム加工、種苗や農業資材の試験・研究なども行っています。栽培のアフターフォローも行い、生産者をトータルでサポートしています。メーカーと協力し、お客様の声を反映させたPB商品も開発しています。また、県内3カ所にある試験・試作農場では、新製品の特性や収益性を確認し、「利他利還」の精神で生産者への情報提供も行っています。男女ともに働きやすい環境が整っており、男性も育児休暇を取得しています。◆年1回の職種希望アンケート◆新入社員フォローを目的とした「フレッシュシードクラブ」◆育休後の時短勤務制度◆福祉施設への花球根贈呈や小学校での食育・花育活動クリエイティブな視点で地域活性化に尽力!◆電話番号◆従業員096-272-1253114名◆電話番号◆従業員096-344-7211100名◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆業 種◆住 所◆代表者名◆設 立◆資本金◆会社HP◆住居手当等http://konyusha.co.jphttp://kounouen.co.jp住居手当あり(県外出身者、会社都合による遠距離通勤者対象)77
元のページ ../index.html#79