ワンストップジョブサイトくまもと©熊本県くまモン

「じぶんらしく」くまもとで
働くためのおしごと情報サイト

求人 情報詳細求人 / job search

求人情報詳細

事業所名
株式会社コメリ
こめり
求人名
目指すのは「住まいのコンビニエンスストア」地域密着型の店舗で一緒に働きましょう!
求人票詳細
求人管理番号 430005-004452
求人掲載開始期間 2025/01/09 14:42~2025/04/09 14:42
最終更新日:2025/01/09 14:42
雇用勤務形態 正社員
募集業種 卸売業,小売業 その他の小売業 他に分類されない小売業 ホームセンター
募集職種 販売・営業の職業 販売員 他の商品販売店員
募集職種
※参考:旧分類
求人内容

ホームセンターの販売スタッフ。将来的には小型店の店長代理や大型店の売場主任を目指していただくことも可能です。接客、販売、売場づくり、商品管理を通じて地域のお客様の楽しく快適な暮らしづくりをお手伝いする仕事です。生活用品から建築資材、農業用品まで、幅広く商品を取り扱うため、各種研修や商品知識勉強会、資格取得支援などで知識と技術の習得機会を設けています。
転居を伴う転勤がなく、自宅から近い店舗で勤務できるので、地元で家族との両立がはかりやすく、やりがいも見つけやすい仕事です。

求人人数 3名
勤務日 シフト勤務制(前月25日までに翌月のシフト表を決定する)
雇用期間 無期
勤務時間・休日 【勤務時間】
08:45~18:00
【就業時間に関する特記事項】
変形労働時間制(1ヶ月単位) (1)08時45分 ~ 18時00分 (2)10時30分 ~ 19時45分 (3)11時15分 ~ 20時30分  *(1)~(3)の組み合わせによるシフト制です。
【休憩】
12:00~13:00
【休憩時間に関する特記事項】
前半15分 + 昼休み60分 + 後半15分 =合計90分/日
【休日】
その他
【休日に関する特記事項】
週休二日制。休日は平日の8~10日/月(月により所定日数が異なります。)
裁量労働制の有無
残業の有無
1年間で平均した1か月の残業時間:17.80
具体的な勤務地 〒861-0161
熊本県熊本市北区植木町鞍掛 66-1 ハード&グリーン植木店
交通・アクセス方法等
給与 【月給】197,000円 ~ 202,000円
週の所定労働時間:38.75
給与の内訳は基本給+固定残業代 基本給(184000~189000円)+固定残業代(13000円) ※時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず、固定残業代として支給し、9時間を超える時間外労働は追加で支給。
通勤手当の有無
実費支給(上限有り)月額 9500円
その他手当の有無
前年度の昇給実績の有無
昇給率 1月あたり2.5%(前年度実績)
前年度の賞与実績の有無
年2回(前年度実績) 賞与月数 計1.26ヶ月分(前年度実績)
加入保険に関する特記事項 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生)及び財形制度あり
退職金
勤続3年以上
定年
定年年齢:60
再雇用制度あり(上限65歳まで)
自動車通勤
受動喫煙対策の有無
受動喫煙対策特記事項 (屋内禁煙)
福利厚生・待遇 ・社保完備、超過勤務手当  ・有給休暇、特別休暇、慶弔休暇  ・給与改定年1回 ・賞与年2回(7月・12月)  ・マイカー通勤可、通勤手当支給(片道2km以上・規程による)  ・各種資格取得支援  ・産休、育休制度、介護休業制度  ・慶弔見舞金、労災付加給付  ・社員割引制度(買物ポイント制)  ・社員持株会、財形貯蓄、確定拠出年金
公的機関からの就業に伴う助成の有無
移住支援金対象の別
転勤の有無
学歴 高校以上
必要な経験 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許必須
求める人材像 ・好奇心豊富で、何にでも興味を持てる人
・自ら考えて、柔軟な発想で取り組める人
・人の役に立ちたい、貢献したいと思う人
・目標達成のためコツコツと努力できる人
・周囲の人と連携して協力体制を築ける人
歓迎要件
職場の人間関係や職場の雰囲気 熊本県内の45店舗には若い店長が多く、フレッシュ感とやる気に満ちた雰囲気の職場となっています。従業員の年齢層の幅も広くアットホームな職場で、店長に冗談を交えながら何でも気軽に相談できるのが良いです。店舗は地域のお客様に対してより近い場所で便利なお店であり、生活のお困りごとを解決するインフラとして利用していただいております。従業員とお客様のやり取りもフレンドリーな関係を築きつつ、『ありがとう』の絶えない、やりがいのある職場となっています。
年齢制限 定年年齢
年齢制限:59歳以下
年齢制限理由:定年を上限とする
試用期間
期間3か月
障がい者雇用 非対象
応募方法 応募方法
・電話またはメールにてご連絡後、履歴書(写真貼付)と職務経歴書を弊社応募受付先までご送付ください。
応募受付
・電話番号:080-2217-3014
・メールアドレス:ta-hamaguchi@komeri.bit.or.jp
送付先
〒950-1492                  
新潟県新潟市南区清水4501-1   株式会社コメリ 人事教育部 中途採用係
応募受付 電話番号:080-2217-3014
メールアドレス:ta-hamaguchi@komeri.bit.or.jp
ウェブサイト:https://www.komeri-recruit.jp/
採用担当 採用担当部署名:人事教育部
採用担当者名:濱口隆広
採用担当者連絡先(電話番号):080-2217-3014
採用担当者連絡先(メールアドレス):ta-hamaguchi@komeri.bit.or.jp
UIJターン就職に関する助成
求人に関する特記事項 勤務地:ハード&グリーン植木店の他、自宅から25km以内で通勤可能な各店舗
事業所概要 株式会社コメリ
事業所名
法人名株式会社コメリ
法人名英語Komeri Co Ltd
ふりがなこめり
所在地(本店) 〒950-1492
新潟県新潟市南区清水4501-1
代表者 代表取締役社長
捧 雄一郎
代表電話番号025-371-4115
従業員数3776人
設立1962/07/02
資本金 18,802,000,000円
就業規則
労働組合
宿舎
本社の業種 卸売業,小売業 その他の小売業 他に分類されない小売業 ホームセンター
上場区分 上場
証券コード 8218
平均年齢 37.8歳
従業員に占める女性の割合 15.2%
平均年収(千円) 5,016千円
有給消化率 38.6%
離職率 12.4%
管理職に占める女性の割合 7.4%
障がい者雇用率 2.5%
平均勤続年数 11.8年
売上高 370,700百万円
売上高(年月) 2023-03
経常利益 22,200百万円
経常利益(年月) 2023-03
支店等 ホーム社員(熊本県内45店舗)、リージョナル社員(熊本、福岡、長崎、佐賀、大分、宮崎、鹿児島)
FacebookURL
TwitterURL https://twitter.com/komeri_saiyou
WebサイトURL https://www.komeri.bit.or.jp/
法人ロゴ
法人の特徴 地域の暮らしに密着し、困りごとを解決する提案型店舗、それがコメリホームセンターです。『世の中の暮らしを豊かに変える』というロマンの実現に向けコメリが挑むのは、専門化・標準化された店舗づくりによる多店広域展開です。事業創設以来、暮らしになくてはならない建材資料、農業用品に特化した専門店を展開してきました。業界最多の店舗数となった今、次にむかうのは『社会インフラ』としての役目を担うこと。時代とともに変化する社会のニーズに応えるため、リフォーム事業、インターネット事業、カード事業など多彩な事業に取り組みながら、さらなる出店拡大と、それがあるからこそ実現可能な商品・サービスの創造を目指します。また日本の農業の現状はというと、就業人口が減少し食料自給率は下がるなど、衰退の一途をたどっています。このまま海外への食糧依存が続けば穀物価格の高騰の影響を受けて国民生活の困窮を招きかねません。そうした現状を変えるため、コメリの『農業の産業化』への挑戦が始まりました。農作物を生産から販売までトータルプロデュースできる、農業支援のインフラを目指して、日本の農業の活性化に向けて今後さらなる尽力をしていきます。
その他 ○ホームセンター事業/全国46都道府県1200店舗以上を展開
○インターネット事業/複数のインターネット通販サイトを運営
○リフォーム事業/リフォームのご提案、関連商品の販売・施工・アフターサービス
○カード事業/決済手段が選べる各種クレジットカードの提供
○ホームファッション事業/ホームファッション商品の開発、コーディネートのご提案
○農業事業/生産から販売、農業金融まで農家様をトータルサポート