ワンストップジョブサイトくまもと©熊本県くまモン

「じぶんらしく」くまもとで
働くためのおしごと情報サイト

求人 情報詳細求人 / job search

求人情報詳細

事業所名
カナデビア株式会社
かなでびあかぶしきがいしゃ
求人名
石油化学工業や産業プラント向けのプロセス機器納入にかかるプロジェクト管理
求人票詳細
求人管理番号 430005-004568
求人掲載開始期間 2025/02/06 15:43~2025/05/06 15:43
最終更新日:2025/02/06 15:43
雇用勤務形態 正社員
募集業種 製造業 鉄鋼業 その他の鉄鋼業 他に分類されない鉄鋼業
募集職種 管理的職業 その他の管理的職業 他に分類されない管理的職業
プロセス機器の品質管理担当
募集職種
※参考:旧分類
求人内容

石油精製ならびに石油化学工業、肥料プラント、また海水淡水化プラントやパルププラントなどの産業プラント向けに、
圧力容器・熱交換器等のプロセス機器を製造から納入するまで一連のプロジェクト管理業務を担います。

有明工場で製作した部品と外注先で製作した部品を、最終的には有明工場にて完成品として仕上げ、お客様先へ納入します。
社内の設計・製造・品質保証担当及び外注先(外注品の製造メーカー)と連携を図りながら、期日内に予算内で納入できるよう、
全体を見渡しながらプロジェクトの進行管理をしていただきます。

具体的には、以下の業務を担当していただきます。

・工事監理業務
 プロジェクト全体工程表の作成、製作(製造)進捗の確認、品質確認
・予算管理
 実行予算書の作成、コスト管理(コストダウンの推進)
・大口外注品管理
 注文仕様書の作成、外注先メーカーへの見積依頼、外注品の進捗及び品質確認
・顧客対応
 各種ミーティングの開催、進捗報告及び要求事項対応、社内各課への連携・調整
・現地工事対応
 案件に応じて現地(納入先)での最終確認立会い

各プロジェクトによって異なりますが期間は1〜3年程度となり、1人あたり常時2〜4案件くらいを担当していただくことになります。
また、 月1〜2回程度(日帰りまたは1泊程度) の国内出張、2〜3ヶ月に1回程度(2〜5泊程度)の海外出張にご対応いただきます。

求人内容の変更の範囲
求人人数 1
勤務日 月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
雇用期間 無期
勤務時間・休日 【勤務時間】
08:00~17:00
【就業時間に関する特記事項】
フレックスタイム制(フルフレックス) <標準的な勤務時間帯>8:00〜17:00
【休憩】
12:00~13:00
【休憩時間に関する特記事項】
10:00~10:10、15:00~15:10
【休日】
土曜日
日曜日
祝日
裁量労働制の有無
残業の有無
1年間で平均した1か月の残業時間:21.04
具体的な勤務地 〒869-0113
熊本県長洲町大字有明 1番地
交通・アクセス方法等 JR長洲駅からタクシーにて約5分
給与 【月給】230,000円 ~ 421,300円
週の所定労働時間:40.00
通勤手当の有無
自宅からの通勤距離が片道2㎞以上の方へ会社規定に基づき支給(公共交通機関、自転車、自動二輪車・原動機付自転車、自動車)
その他手当の有無
時間外勤務手当、ライフプラン手当(入社1年後から支給)
前年度の昇給実績の有無
年1回(7月)
前年度の賞与実績の有無
年2回(6月、12月)
加入保険に関する特記事項 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
退職金
確定拠出年金制度および退職一時金制度(入社1年後から積立)
定年
定年年齢:60
再雇用制度あり(契約は1年毎に更新し、満70歳まで) ※2025年4月から「65歳定年制」を導入予定
自動車通勤
通勤距離が片道2㎞以上の場合、通勤距離に応じて会社規定に基づいた通勤費を支給、会社駐車場あり(無料)、任意保険加入必須(対人・対物無制限)
受動喫煙対策の有無
受動喫煙対策特記事項 室内禁煙、屋外喫煙場所設置
福利厚生・待遇 年次有給休暇(22日)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休業、配偶者の出産有給休暇、育児有給休暇、寮・社宅、社員食堂、持株会、財形貯、診療所
公的機関からの就業に伴う助成の有無
移住支援金対象の別
転勤の有無
就業場所の変更の範囲
学歴
必要な経験 以下いずれかの業務経験 ・鉄鋼製品の製造(加工)経験 ・鉄鋼製品の設置据付や工事経験 ・鉄鋼製品の製造や工事におけるプロジェクト管理経験
必要な免許・資格
求める人材像 国内トップメーカーである当社が製作するプロセス機器は、直径3〜10m・高さ30m程度と大きく、長期間かけてゼロから作ったものが完成そしてお客様のもとに納入された時には大きな達成感があります。
そのために、社内外多くの方との接点を持ち、適切にコミュニケーションをとり、人間関係構築力を発揮してプロジェクトを進めていただける人材を求めています。
歓迎要件 ・業務での英語の使用経験
職場の人間関係や職場の雰囲気 グループには6名のメンバーが在籍し、20代と30代が半数を占めています。
若い組織で、話しやすい相談しやすい雰囲気の職場です。
 
年齢制限 定年年齢
年齢制限:60歳
年齢制限理由:定年年齢
試用期間
試用期間3カ月(雇用条件の変更なし)
障がい者雇用
応募方法 採用担当者まで選考希望職種を記載のうえメールでご連絡ください。
応募受付 電話番号:0968-78-7347
メールアドレス:miyata.r@kanadevia.com
採用担当 採用担当部署名:有明工場管理部総務・人事グループ
採用担当者名:宮田
採用担当者連絡先(メールアドレス):miyata.r@kanadevia.com
UIJターン就職に関する助成 スカイプ面接
求人に関する特記事項
事業所概要 カナデビア株式会社
事業所名
法人名カナデビア株式会社
ふりがなかなでびあかぶしきがいしゃ
所在地(本店) 〒559-0034
大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89
代表者 取締役社長兼COO
桑原 道
代表電話番号06-6569-0001
従業員数3792人
設立1934/05/29
資本金 45,442,365,005円
就業規則
労働組合
宿舎
本社の業種 製造業 鉄鋼業 その他の鉄鋼業 他に分類されない鉄鋼業
上場区分 上場
証券コード 7004
平均年齢 43.2歳
従業員に占める女性の割合
平均年収(千円)
有給消化率 90.5%
離職率
管理職に占める女性の割合 3.0%
障がい者雇用率
平均勤続年数 16.3年
売上高 555,800百万円
売上高(年月) 2023-03
経常利益
経常利益(年月)
支店等 東京本社、北海道、東北、中部、中国、九州、熊本、沖縄、新潟、高松、横浜、千葉、茨城、和歌山、埼玉、群馬、神奈川、愛媛、広島、京都
SNS(1)
SNS(2)
SNS(3)
WebサイトURL https://www.kanadevia.com/
法人ロゴ
法人の特徴 私たちカナデビアは、環境、機械、防災に貢献するスケールの大きい製品を世界中に提供しています。さらに、洋上風力発電、メタネーション技術、機能性材料の用途開発や全固体リチウムイオン電池の開発など、先端分野に向けても挑戦を続けています。 仕事の多くは長期プロジェクトであり、たくさんの人の力が必要となります。決して一人の力で成し得るものではありませんので、多くの人と関わりながら日々共に成長し、挑戦していけるところが魅力です。国内外問わず若手から活躍できる フィールドが整っています。
その他 当社は2024年10月1日より社名を日立造船から「カナデビア株式会社」に変更しました。「カナデビア」とは、日本語の〈奏でる〉と“道”を意味するラテン語〈via〉を組み合わせた造語です。
1881年の創業から約140年経った今、「技術の力で、人類と自然の調和に挑む」というブランドコンセプトのもと、”カナデビア”として新たな一歩を踏み出すことにしました。 多様性を尊重し、たゆまぬ技術革新によりオーケストラがハーモニーを奏でるように、人類と自然に調和をもたらす新しい道を切り拓いて行きます。